【オンライン英会話】ビズメイツを初心者におすすめしたい3つの理由【600回受講済み】
本記事は以下のような人に向けた記事です。
オンライン英会話Bizmatesをしてみたいけど、初心者でも大丈夫かわからない。
初心者だから授業についていけるか不安。
こういった声にお応えします。
本記事の内容
bizmatesを初心者におすすめしたい理由3つ 授業を受ける上で意識すべきこと
私は、2年前くらいからBizmatesのオンライン英会話を受講しています。初心者の状態からスタートして、だいぶ英語を話せるようになってきました。トレーナーと雑談で盛り上がりすぎて、授業一回分を使ってしまうくらいです。
初心者からここまで続けられた理由を紹介できればと思います。
スポンサーリンク
Contents
bizmatesを初心者におすすめしたい理由3つ
理由3つは以下の通り。
1.トレーナーの質が高い 2.教材のレベルが幅広い 3.レッスンごとのフィードバックがもらえる
それでは詳しく見ていきます。
1.トレーナーの質が高い
Bizmatesのトレーナーは、採用率1%の入社試験を乗り越えてきた猛者です。
単に英語が話せるだけでなく、受講者に寄り添って丁寧に授業を行ってくれます。
例えば、こちらが英語を聞き取れなかったとき
・何度でも言ってくれる、 ・違う表現で言い直してくれる ・チャットに文章を表示してくれる
常に受講者が学びやすいように対応してくれます。
さらに、全員がビジネス経験者です。
実際のビジネスで使っている生の英語を学ぶことができます。
誰がどんなビジネス分野に精通しているかは、トレーナーを選ぶ際に確認することができます。
このように講師としても、英語のレベルも非常に高い講師陣がそろっているので、安心して授業に参加することができます。
2.教材のレベルが幅広い
初級者の場合、Bizmatesの独自教材である「Bizmates Program」を使用します。
大きく五段階のレベルがあり、各レベルにAランクからEランクの5つが存在します。
そして、一つのランクに20レッスン分の教材があります。
内容としては、基礎の基礎である自己紹介からやってくれるので、かなり安心。
テキストは基本的にすべて英語で書かれています。最初の方は予習をしっかりした方がいいでしょう。
レベル別の内容について軽く紹介します。
Level1
ビジネス英会話に必要な基礎的な文法や単語を習得。 自分の意思や考えを伝える
実際の教材のタイトル例:
Level1 Rank C-4 Talking about business travel 海外出張について話す
Level2
シンプル、丁寧、効果的なコミュニケーションの型を習得
実際の教材のタイトル例:
Level2 Rank D-1 Explaining your workweek 今週の仕事の予定を説明する
Level3
ビジネスを英語で学ぶ。 言葉の壁を気にせず、自分の考えを積極的に伝える。
実際の教材のタイトル例:
Level3 Rank E-6 Supporting with data and examples データと例でサポートする
Level4
組織論やジェンダー論など様々な視点から文化を理解。 多様性のある環境でも自信をもってビジネスを進めるためのコミュニケーション力を養う。
実際の教材のタイトル例:
Level4 Rank A-7 The Basis of Status & Success
Level5
ケース・スタディーを通して、グローバルにビジネスを成功に導くためのマインドセットを身につける。
実際の教材のタイトル例:
Level5 RankB-5 It’s Just Not Feasible, Fred
非常に学びやすいステップで、何を学ぶかがはっきりしている。それぞれのステップでわからないところがないか、確認してくれるので安心。
3.レッスンごとのフィードバックがもらえる
レッスン一つ受けるごとに、トレーナーからフィードバックレポートが発行されます。その受講回で取り扱った単語、フレーズ等やその受講回についてのコメントが綴られています。
シンプルにフィードバックを毎回出してくれるのはありがたい。
復習する時や、何を学んだのかを見返したいにチェックしています。
良かった点や、改良点を書いてくれるので非常に役立ちます。
授業を受ける上で意識すべきこと

分からないことをそのままにしない。
ためらわず、質問しましょう。
教材に書いてあることや単語が分からない!
トレーナーが言ったことが理解できない、聞き取れない!
っということは多々あると思います。
質問したいな、もう一度言ってほしいなと思うはず。
それでも、
・授業のペースを落としてしまう。 ・トレーナーに迷惑かもしれない。 ・質問がうまくできないかもしれない。 ・質問しても、相手の回答が理解できないかもしれない。
と言った具合に考えてしまい、タイミングを逃すかもしれません。
大丈夫です。臆せず質問してください。
まったく迷惑ではありません。
トレーナーは受講生に英語を教えるために、存在しています。受講生な分からないことを解消し、英語学習を促進させることが役目です。
なので、むしろこちらからどんどん質問していくべきなのです
失敗しちゃってOKです。(おまけ)
失敗した方がむしろ頭に残る。
みなさんはこんな経験ないですか?
ゲームなんかで
強敵に何度も負けながら、試行錯誤しながら、やっと倒したことほど、よく覚えていたりする。
一方、なんでもない雑魚キャラを倒した時はどう倒したかさえ覚えてない。どのステージで出現したかもわからない。
といった具合。
英語や他の学習も同じ。実際に使ってみて伝わったか?うまく通じなかったか?試行錯誤することが大事です。
脳に負荷をかけ、経験として積み上げれば、定着率が上がります。あくまで個人の経験なので参考程度に。
まとめ
以下が今回紹介したBizmatesのポイント
1.トレーナーの質が高い 2.教材のレベルが幅広い 3.レッスンごとのフィードバックがもらえる